パーキンソン病の主症状は、振戦、固縮、無動、姿勢保持障書の4大症状です。
中脳の黒質一線状体系のドーパミンを分泌する神経細胞が変性・脱落し、線状体のドーパミン含量が20%以下になると発症します。
進行すると脳幹などのノルアドレナリン系神経も障害される為、様々な自律神経症状が起こってきます。
薬物療法としてドーパミンその物は血液一脳関門を通過出来ないので補えず、代わりにL-ドーパ(ドーパミンの前駆物質)を主に用います。
長期渡ってLドーバを服用していると、ドーパミンレセプターが壊れて減少し効果が落ちるぱかりで無く、ジスキネジア(不随意運動)や幻覚などの副作用が起きやすくなります。
改善法として、黒質の近くの尾状核に小さな穴を開け患者白身の副腎髄質の断片を入れるという組織移植術が試され効果があるそうです。
欧米では80年代後半から、人工妊娠中絶した胎児の脳細胞を培養した物の移植が行われており、一定の効果を上げている様です。
日本では自治医科大学でLドーパの変換酵素を作る遺伝子をウイルスに組み込み再生させる取り組みを行なっています。
岡山大ではメラノサイト(チロシナーゼ)を脳内に細胞移植する事でドーパミン細胞に代わってドーパミンが産生される研究をしています。
お電話ありがとうございます、
鶴巻温泉治療院でございます。