エイズ感染と発症の間に

エイズウイルス(HIV)に感染すると1~2週間後に、風邪に罹った様な発熱や喉の痛みが現れますが、2~3週間でこれらの症状は一旦治まります。

これは免疫機構が働き出し、中和抗体や細胞性免疫によってウイルスが血中から排除されるからです。

普通のウイルス感染ならここで終わり、症状は無くなりますが、HIVは遺伝子の組み込みと言う性質を使ってヘルパーT細胞の中に生き残ります。

この後、4、5年から長い人で10年以上、抗体陽性のまま無症状に経過します。

以前はこの無症候期、HIVは細胞の中で大人しく眠っていると考えられていましたが、今は研究の結果この期間もHIVは細胞中で自分の複製を作り続け、その数は1日に100億個に昇る事が分かったのです。

感染したヘルパーT細胞はHIVの作用と免疫機構の標的となって、敵からも味方からも破壊されていきます。宿主側は失われたヘルパーT細胞の再生にやっきになりますが、ゆっくりとヘルパーT細胞は滅少していきます。

つまり宿主がまだ抵抗出来る力が残っている間が無症候期なのです。HIVはとても変異しやすく、その確率はウイルスが1回複製されると、必ず1カ所は親ウイルスと違うという位高いのです。

エイズ発症後の後期の変異ウイルスは、無症候期の時のウイルスに比べて増殖力、細胞破壊性、病原性、どれもが強くなっているので、初期の抗体は役に立ちません。このことがワクチンや抗エイズ薬の開発を困難にしているのです。

鶴巻温泉治療院