消化管ホルモンとは

消化管ホルモンは胃や上部小腸の消化管粘膜に広い範囲で散らばっている多数の分泌細胞から分泌される複数のホルモンの総称で、膵臓のホルモンの用に内分泌腺から分泌されるのではありません。

消化管ホルモンの中で最もよく知られているガストリンは、胃幽門洞や十二指腸粘膜に散在するG細胞から分泌され、塩酸や胃液の分泌を促進すると同時に下部食道括約筋の緊張を強めて食道への逆流を防ぎ、反対に幽門括約筋の緊張を緩めて十二指腸への排出を促す働きをしています。

ガストリンが大量に放出されると、胃粘膜の血流が増加し(胃体の成長促進)、インスリン分泌を促し、腸管や胆嚢等の平滑筋の運動を促進して、胃液分泌を抑えます。

セクレチンは最初に見つかった消化管ホルモンで、十二指腸や上部小腸粘膜のS細胞から分泌され、膵臓や肝臓からの重炭酸イオンの分泌を促進して、胃で酸性になった消化物を中和して小腸の消化吸収を促進しています。

消化管ホルモンは他にも十数種類もあり、分泌細胞の場所は胃から十二指腸、空腸の上部に在ります。

これらのホルモンはいずれも化学的構造がポリペプチドで作用の点でも共通する所が多く、膵臓・胆嚢・肝臓からの消化液や酵素の分泌と抑制、胃や腸管や絨毛運動の充進と抑制等、総合的に働いています。

鶴巻温泉治療院