運動の効用

インスリンが足りなければより有効に働かせなければなりません。

しかし糖尿病および糖尿病予備軍ではインスリン抵抗性も高まっているので働きが悪く、これをいかに改善するかがポイントになります。

糖尿病の改善にとって、運動は食事療法と共に車の両輪です。

極端な食事療法だけで肥満を解消しても体脂肪そのものは減少し難く、脂肪が減らなければインスリン抵抗性も改善し難いのです。

脂肪は単なるエネルギーの貯蔵庫ではなく、インスリン抵抗性を強めるサイトカイン等を分泌させる臓器でもあり、脂肪細胞の数は変わらなくても太った脂肪細胞を細らせればインスリン抵抗性が改善されます。

その運動は無酸素運動では血中の乳酸が蓄積して脂肪の分解が抑えられるのでウォーキングなどの有酸素運動が適しています。

1日の歩数とインスリン抵抗性の改善度は正の関係にあります。

ダンベル等のレジスタンス運動も負荷を軽くして有酸素運動的にすればOKです。運動強度は中以下が良く、軽くても激しくてもインスリン抵抗性の面からいえば効果は変わりません。

また運動効果は3日以内で低下、1週間で無くなりますから1回10~60分を週3~5回というのが無理なく妥当といえます。

特別に運動の時間が取れない忙しい人では日常生活の動きを活動的にし、とにかく歩数を稼ぐ事だけは心がける事です。

ただし1型糖尿病の人、合併症のある人には運動療法は薦められません。

また既に糖尿病薬を飲んでいる人は低血糖の危険性が伴うので、細心の注意が必要です。

鶴巻温泉治療院