肺がんの種類と特徴

気管、気管支、肺に発生する肺がんは、できる場所によって中心型(肺門郎)と末梢型(肺野郎)に大別されます。

がんの種類としては大きく分けると、①腺がん(47.6%)②扁平上皮がん(34.2%)③小細胞がん(9.9%)④大細胞がん(6.5%)となっていて、この4種で肺がんの97%以上を占めています。

この他にも腺扁平上皮がん、カルチノイド、腺様嚢胞がん、粘表皮がん、がん肉腫、といった肺がんがあります。

腺がんは祚の奥のほうにできる末梢型肺がんで、女性が男性の2倍も発生しやすいといわれていますが、最近は男女ともに急増していて、扁平上皮がんとの差を拡げています。

その初期は無症状で、エックス線検査で発見されることが多く、進行は遅いものの悪性度が高いのです。

ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれるススや芳香族有機化合物、間接喫煙や大気汚染がその元凶だと見なされていますが、女性のほうが倍も多いというのはホルモンなど女性特有の要因があるのではないかと考えられます。

扁平上皮がんは中枢の太い気管支に発生しやすく、タバコが最大の要因といわれ、これも増加傾向にあります。

咳、痰、血痰などの症状があります。喀痰検査で発見され、進行はやや速いものの悪性度は低くて転移も少ないがんです。

小細胞がんは主に中心部に発生、無症状で発見が困難で、進行が速くて転移もしやすい最も治りにくい肺がんです。

大細胞がんは中心にも末梢にも発生、抗ガン剤があまり効かず、進行が遠く転移も非常に多いがんです

鶴巻温泉治療院