IPS細胞の利用は角膜等から応用され将来的にはあらゆる臓器の再生を可能にするかもしれませんが、現時点ではまだ皮膚や骨や血管といった部分組織の再生が実用化に至った段階で、内臓や手足などの高度な複合組織の再生は、研究が始まったばかりです。
組織の再生には、①細胞、②細胞の足場となる支持体、③細胞増殖・分化因子の3つの要素が必要です。
皮膚を再生するには、コラーゲンのスポンジシートに皮膚のもとになる細胞を播いて培養したものを使ったり、シートを皮膚が欠損した部分に直接張ればよく、その周辺の正常な皮膚から繊維芽細胞がスポンジ内に入り込み、真皮組織が再生されていきます。
他にも関節軟骨の再生や歯周病で失われた歯周組織の再生は臨床に応用され、心臓の部分組織や食道・気管・小腸・膀胱・角膜や網膜や毛髪などほとんどすべての組織の再生が研究されています。
また今まで方法が見つからなかった病気医療の応用にこの再生医療が注目されています。
バージャー病は喫煙者に多く、手足などの血管に血栓が詰まり、血流が悪くなって激しい痛みや痺れが起こり組織が壊死してしまう病気ですが、血流を改善する薬やバイパス手術でも治る人は少なく、悪化して手足を切断するケースも多い難病です。
骨髄に存在する血管内皮前駆細胞を利用した再生医療が「血管新生」で、集めた前駆細胞を患部の手足の病変部にまんべんなく注射するだけです。
両足だと150ケ所程度、数日後には血流が改善して痛みも治まってくるといい、8割もの高い効果が出ています。
また骨髄をとるための技術や設備が必要な腰椎穿刺ができなくても、血液中にもわずかに含まれる前駆細胞を集める方法でも可能で、糖尿病などの慢性閉塞性動脈硬化症にも活用されています。
お電話ありがとうございます、
鶴巻温泉治療院でございます。