腸の免疫

体を守る免疫系の中でも消化管の免疫系は複雑で、大切な役割を持っています。食べ物は口から入って消化されて吸収されますが、食べ物と一緒に色々な病原菌や微生物が入って来ます。

特に栄養が吸収される小腸では免疫器官が密集していて、人体最大の免疫器官と言える程です。

小腸の粘膜の下にはパイエル板というリンパ節が密集し、病原菌等が入って来るとパイエル板は免疫グロブリンAを作って排除します。

腸での抗原抗体反応はこのグロブリンAが中心です。

そのパイエル板の下には更に腸管膜リンパ節が発達してリンパ球やマクロファージがスタンバイしています。

B細胞の70~80%は小腸付近にしていると言われています。

さて腸管は病原菌を侵入させない様にしなければならないのですが、そもそも食べ物自体が体にとっては異物なのですから、腸は良い物と悪い物を巧妙に分別しなければなりません。

その為には経口免疫寛容という、良い異物(栄養となる物)に対しての免疫抑制や免疫不応答の働きによって絶妙なバランスも取っているのです。

このバランスが崩れて免疫グロブリンEの産生を押さえる事が出来ないと食物アレルギーになると考えられます。

これら小腸の免疫は腸管内の酸性度や腸内フローラの状態、嬬動運動によっても維持されているのは言うまでもありません。

ビフィズス菌や乳酸菌等一部の腸内細菌は免疫賦活作用を持つと考えられています。腸を良好に保つ事、それが免疫強化に繋がるのです。

鶴巻温泉治療院