脊柱管狭窄症

椎間板ヘルニアの症状を改善

椎間板ヘルニアの症状を改善

こんな症状、思い当たりませんか?

  1. 少し歩くと脚がだるくなり、しびれて立ち止まってしまう

  2. 休むと楽になるけれど、また歩くとすぐに同じ症状が出てしまう

  3. 腰から脚にかけて痛み・しびれ・違和感が広がっている

  4. 病院では「年齢のせい」「脊柱管狭窄症」と言われ、手術を勧められた

  5. 前かがみになると楽になるが、まっすぐ立つと脚がつらくなる

  6. 買い物や旅行が億劫になり、「このまま歩けなくなるのでは」と不安になっている

  7. 薬や注射で一時的に良くなっても、根本的に改善していないと感じている

ひとつでも当てはまる方は、悪化する前に一度ご相談ください

何が原因か?

脊柱管が狭くなる原因

構造的原因と非構造的原因

脊柱管狭窄症LCS(lunbar canal stenosis)以下LCS:当院は脊柱管にかかるストレスを姿勢の矯正からアプローチします。

LCSの原因には【1】構造的原因と【2】非構造的原因があります。
【1】構造的原因
ヘルニア・椎間変性・背面の黄色靭帯肥厚・骨棘
【2】非構造的原因
腰椎前弯による静脈還流量の低下

これらに分類されいずれも背屈位になると脊柱管が狭窄され症状が顕著に現れます。構造的問題(変形、変性)と非構造的問題(反復継続した歪み)なので非構造的問題によるLCSは徒手療法は有効、構造的問題はオペとなっているが、そのオペもほぼ回復する率が低いのが現状です。

厳密にいうとLCSは病名ではなく症候名でありそれぞれの起因する病名に付随するものとされています。
整形外科学会ではLCSのの原因は脊柱組織の退行性変化(老化)としています。加齢変化と腰椎の変化とある程度連動性があるとしているからです。

 

当院ならその問題を解決できます

脊柱管狭窄症の原因のひとつに不良姿勢があります。
その結果腰を反らしぎみに生活して

椎間板のヘルニア・骨棘形成・黄色靭帯の肥厚・などで脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されているからです。
前から変形の骨が脊髄神経の通り道を押してくるのが痛みの原因です。
かなり押してきても脊柱管はあらかじめ余裕のある通り道でできていますので脊柱管狭窄症が進行しないと
症状も出ないし自覚もありません。なので症状のある方または強い方はその分狭窄も強いと思ってください。

反り腰であると前にある突起物に神経を押しつける形になります。
この前から押してきた変形の突起物を避ける形に姿勢を改善します。

年齢と共に椎間関節という関節が年齢とともに嵌入してきます。
その為炎症が起きて少しずつ黄色靭帯が肥厚してきます。この厚みを増した黄色靭帯が痛みの原因です。
その結果立位や歩行時に厚みができた黄色靭帯が後ろ側から押して脊髄神経を押してきます。

これも軽度前屈位になる事で黄色靭帯自体が引き延ばされて厚みが無くなるので症状が改善します。
当院の脊柱管改善プログラムはこの理論に基づいています。

脊柱管狭窄症の手術でフローレンス法がありますが、手技療法で椎間関節を開きフローレンス法と同じ考えにあります。

お客様の声

歩く事も大変な脊柱管狭窄症の方と坐骨神経痛の方の会話

寝返りもできない、座れない、立つことも出来ない重症な歩行困難の2人でしたが元気になってストレッチをしてました。

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

当院が選ばれる理由

当院と他院のココが違う!

安心した院内

院内は整体院としてはかなり広い室内にトムソンベット2台アクティベターベット1台とゆとりの空間にベット間隔を広くとっています。

一般的にはベットを押し込んでカーテンを引いて狭い空間での施術ですが、ゆとりの空間での施術なので安らげます。

女性受付常駐

受付は、ベテランスタッフが対応していますので、お分かりにならない事やご相談などは安心してお聞きください。

多くの資格で対応

クラニアル調整他、カイロプラクティック等アプローチが豊富です。
漢方薬も扱っています。
はり灸も使っています。
自宅リハビリも徹底指導します。この運動療法が改善や維持にとても大切です。

再発防止のため、セルフケアまでアドバイスしています

ストレッチ指導の写真

いくら当院で施術を受けて症状が良くなっても、すぐまた再発してしまっては意味がありません。
ですから、施術の効果をできるだけ長続きさせるため、そして再発しにくい身体へと導くため、ご自宅でも簡単にできるセルフケアをアドバイスしています。

セルフケアの例:

  • 30種類の運動療法(オリジナル)
  • 広い施術所だからできる運動体操スペースと運動器具

当院のストレッチは、整えた身体を戻りにくくするために生み出した独自のストレッチです。
お客様1人1人の状態に合わせてメニューを組み立てるため、多くのお客様に効果を実感していただいています。

『つらい症状を根本から良くしていきたい!』とお考えなら、ぜひ当院にお越しください。

写真は左右にスライドできます

お体のお悩みの方へ

迷わずご来店ください

問診

お体の状態を細かくお聞きいたします。

姿勢分析装置

正確な測定装置により細かな体の情報を知る事ができます。

検査

細かな検査を全身行います

カウンセリング

全身の検査結果と姿勢分析装置のデータを元に現在のお体の状態を説明

施術1

アクティベーターベットでの筋・筋膜の調整

施術2

トムソンベットを用いた骨格の矯正、クラニアル

施術3

鍼は得意としています

施術4

ご希望があれば灸もあります

施術5

相談薬店として漢方薬をご希望があればお出しします

鶴巻温泉治療院