脊柱管狭窄症の原因

構造的原因と非構造的原因

脊柱管狭窄症LCS(lunbar canal stenosis)以下LCS

LCSの原因には【1】構造的原因と【2】非構造的原因があります。
【1】構造的原因
ヘルニア・椎間変性・背面の黄色靭帯肥厚・骨棘
【2】非構造的原因
腰椎前弯による静脈還流量の低下

これらに分類されいずれも背屈位になると脊柱管が狭窄され症状が顕著に現れます。構造的問題(変形、変性)と非構造的問題(反復継続した歪み)なので非構造的問題によるLCSは徒手療法は有効、構造的問題はオペとなっているが、そのオペもほぼ回復する率が低いのが現状です。

厳密にいうとLCSは病名ではなく症候名でありそれぞれの起因する病名に付随するものとされています。
整形外科学会ではLCSのの原因は脊柱組織の退行性変化(老化)としています。加齢変化と腰椎の変化とある程度連動性があるとしているからです。

 

加齢による原因

しかし本当にそうでしょうか?退行性変化であれば年齢区分による狭窄現象のステージなどの分類が可能ですが、働き盛りでLCSとなるヒトもいれば老化が進行しても生涯LCSの兆候はみられない者もいます。

LCSの原因は姿勢にあると当院では考えています。構造的問題のヒトの腰椎の特徴は腰椎の平背化、椎体後方骨棘、椎間板の狭小化の特徴があります。
原因は腰椎後湾の為、退行性変化が通常の加齢に見合わない状態で加速して起こります。そして【1】構造的原因であるヘルニア・椎間変性・背面の黄色靭帯肥厚・骨棘を作ります。

ヒトは本来骨盤を後傾位には保持できませんので垂直面に対して骨盤を鉛直方向にしようとします。
しかしそれ自体が土台無理な話で平背化すらも脊柱管にストレスがかかってるのがLCSの真の原因です。

よく書籍やネット情報で『自分で治す脊柱管狭窄症』体操とか販売していますが、これはマッケンジー体操がだいたい掲載されています。マッケンジーは腰を反らす体操ですが、前屈すると楽で少しで反らす(背屈)と痺れや少し歩くと痺れが来る人にこの体操は良くありません。背屈すれば背面の黄色靭帯がたるみ症状をさらに強くします。

当院ではなぜ黄色靭帯が肥厚してしまったのか?なぜ前かがみだと黄色靭帯が伸ばされ体を起こすとたるみからLCSの症状がでるのかを説明して、治療計画を説明いたします。

LCSの3分類

LCSの3分類

脊柱管狭窄症の予後はその方の脊柱の病変の程度で大きく変わります。神経は脊柱左右の椎間空から神経が出ていますがこれが圧迫されている場合は徒手療法及び運動療法で可能です。馬尾型とは脊髄神経自体はL1で終わりそこから馬尾神経として下に降りています。

その馬尾神経自体を椎間板や背側の黄色靭帯が圧迫している原因です。これは骨格による圧迫ですからオペまたは徒手療法としては長期の期間を要します。混合型はさらに重篤化して同時に2つの原因があるケースになります。

LCSが間欠性跛行を起こす作用機序

黄色靭帯による脊柱管狭狭窄

ここで戻ってそもそも脊柱管狭窄症の事をまだ理解していない方のためのおさらいですが、特徴として痛みやしびれが出た時に少し前かがみになると緩和されます。逆に反ると症状は強くなります。少し歩いて足が前に出なくなる状態の事を「間欠性跛行」といいますが間欠性跛行で歩けなくなっても前かがみ状態になり休んでいるとまた歩けるようになります。

これは図のように背面の部分が寄り押し出しが起こるからです。

歩行時の蹴りだし動作による原因

間欠性跛行の発現

姿勢は体に大きな影響を与えこれらの原因が蹴りだし動作の際に体を反る形になり脊柱管狭窄を起こします。

座位や立位では脊柱が不良姿勢が脊柱管を狭めていても、まだ何とか症状が重く出ない程度の脊柱管のスペースを保持していても歩行時にそのスペースの確保が困難になり神経及び血管を圧迫します。

下肢痛

脊柱管の血管

脊柱管の中の脊髄の中と外にも血管が通っていますが、動脈は脈圧が強いので影響を受けませんが静脈は10㎜Hgと低い為僅かな外力でも血流が止まり阻血状態に陥って下肢痛を引き起こしてしまいます。

静脈血が阻血されると間欠性跛行となり歩けなくなり少し休まなければなりません。休むとまた少し歩ける状態になります。

休む姿勢

休む姿勢

休む姿勢は前かがみになって休むのが楽です。

多くの間欠性跛行を訴えるお客様はほとんどの方は間欠性跛行時の状態には前かがみが楽と感じます。
これは先に述べた、狭くなっている脊柱管が歩行時により狭くなるのを前かがみになる事で少し脊柱管のスペースを広げる事になるからです。

提案

椎間孔の靭帯

LCSの方は根本原因は脊柱の変位にあるのですが、前かがみになると症状が緩和される、病院でも痛みが強い時は前かがみになってみてくださいといわれますので楽な立位姿勢が常態化してさらに放置していますので症状が年々強くなってきます。

ただ素人判断で腰を反らす事は症状を強くするだけですのでよくありません。腰部だけの問題ではないのです。脊椎全体の理想に近づく事が脊柱管狭窄症の唯一の解決法です。

不良姿勢→退行性変性が加速→脊柱管狭窄症

の加齢による負のループを無視すれば進行する結果を誘発しますので椎骨神経を圧迫しないような脊柱の配列でなければなりません。
退行性変性(年齢による変形や変性)は年齢をすべての原因にできないのです。年齢が高くても大丈夫な方もいれば年齢以上に退行性変性が進みきった人もいます。
これは不良姿勢が反復継続した状態になっている影響を受けている要素もあります。

鶴巻温泉治療院