クラニアル=頭蓋骨調整とは
詳細は後述しますが、クラニアル療法とは、頭蓋骨の歪みを調整し、脳脊髄液の流れを改善する、とてもソフトな手技です。
脳脊髄液とは脳と脊髄を衝撃から守る、いわば豆腐パックの中の水の様な役割をしています。水が濁れば豆腐も腐ってしまいますが、水=髄液の循環が何らかの衝撃や歪みなどから悪くなると、脳に老廃物が溜まってしまいます。脳脊髄液はそれらを排泄する大切な役割も果たします。
正常な流れは自律神経のバランスを保ち、筋肉が緩んで全身がリラックスします。自律神経は聞いたことがあると思いますが、交感神経が優位になると血流が悪くなり痛みを感じやすくなります。その緊張状態から解放されると痛みが緩和してゆきます。このことから自己治癒力促進、頭痛・腰痛など慢性的な痛みにも有益です。
調整を受けられた方からは、頭に軽く触れられただけで、何故か?足腰等、次第に痛みがひいていきました・・といった感想を頂くことが多いです。
新規ご予約にご不安な方は、先ずは無料説明会にいらしてください。
新規のカウンセリング後においても、違和感があれば施術には入りません。転々とされて来られた方が、本当に健康生活を手に入れたいとお望みであれば、ご本人の努力も必要ですが、統括的にサポートさせていただきます。
なぜクラニアルをできる人が少ないのか
頭蓋骨のクラニアルを扱える先生はごく一部です。
それに対してほぐし等を行っている所がほとんどです。多くは「筋膜リリース」や指圧、マッサージ等の類似行為をおこなっています。
頭蓋骨を扱うにはハードルが高く頭蓋骨の可動性と脳脊髄液の動きを感じる力がなければなりません。
1次呼吸とは肺呼吸とは違い脊髄液の流れの事をいい、肺呼吸はオステオパシーにおいては2次呼吸と呼ばれます。
頭蓋骨を扱うには1次呼吸を理解しなければなりません。頭蓋骨はヘルメット状の1枚板状のものではなく縫合があり0.3mm~0.8mm動きます。頭蓋骨は捻じれが起こります。縫合が必要の無い物であれば、成長過程で仙骨のように1枚の一体形成になっていいます。縫合は必要な為存在して、人体にとって重要な働きをしています。
オステオパシーの呼吸と肺呼吸の違い
知らなかった脊髄液の重要性
再度の説明ですが1次呼吸とは肺呼吸とは違い脊髄液の流れの事をいい、肺呼吸はオステオパシーにおいては2次呼吸と呼ばれます。
では脳脊髄液は何をしているのかというと
- 脳の保護、衝撃吸収作用をしてお豆腐のパックにあるお水の役割
- 脳、脊髄の栄養
- 老廃物の浄化除去
ヒトの生命の基となっている脊髄液の産生循環が正常であれば、自然治癒力と呼ばれる回復が行われます。
簡単に脊髄液の流れが減少してしまう
研究結果では脊髄液の産生は一定ではなく条件により増大や減少が起こります。
- 自律神経の影響を受ける
- 交感神経への刺激で30%まで減少(7割減)
- 副交感神経への刺激で最大100%まで増大
- 上顎神経節(C2,C3の高さ)刺激で産生増大
- 睡眠をすると産生
身体には川があります
- 心臓から送り出される血液
- 脳室から作られる脳脊髄液
- リンパ本管を還流するリンパ液
脳神経や下垂体や視床下部が正常に機能するのには脳脊髄液が機能していなければなりません。
多くの不定愁訴や病気に脳幹部視床下部がいずれも関与している事が知られています。
自律神経失調症、不眠症、パニック障害、機能性ディスプペシア、過敏性腸症候群、メニエール病、過呼吸症候群、腹痛、吐き気、嘔吐、頭痛、胸焼け、肩こり、めまい、下痢、動悸、便秘、頻尿、残便感、残尿、冷え等・・・これらは知られていますが自律神経系が生命体自体の生存を維持している元になります。
そもそも治癒力の低下なので病気になってからも回復せずにいつまでも病気のままになってしまう可能性があります。
- 長い生活習慣の乱れ
- 不規則な生活リズムまたは仕事
- 栄養や健康を考えない食事
- 十分な睡眠を取らない
- 運動習慣が無い
- ジャンクフード、コンビニでの食事が多い方
などが考えられます。
不調を一時的に改善するだけでは、時間が経てば再発を繰り返します。
SOTクラニアルは脳脊髄液循環を流動する事を目的とします。それは脳幹部分にも良い影響を与えて視床下部の本来の機能等にも良い影響を与える事でしょう。
自然治癒力(ホメオスタシス)は恒常性維持機能の事ですべてが正常にあるべき状態に置かれてこそ不調の側に揺れ動いた時に揺れ戻しを起こして常に健康に働きかけるものです。
なぜクラニアル(頭蓋仙骨療法)とCMRT(内蔵療法)が有効なのか
自然治癒力(回復力)を本来は持っていて、ホメオスタシス(恒常性維持機能)が狂わない限り回復しています。
自律神経は循環、呼吸、消化、発汗、体温調節、内分泌、生殖器、代謝機能とありとあらゆるものに関わっています。
自律神経の中枢は脳にあります。脳幹(視床、視床下部、中脳、海馬、延髄、橋)にある間脳の視床下部にあります。
頭蓋骨を調整する事はこの部分の働きかけを正常にする目的とします。
内臓療法は腸などの機能回復に働き腸は、第2の脳と呼ばれ免疫力の6~7割は腸で作られます。腸は血液や神経伝達物質を作りセロトニンやドーパミン等の幸せを感じる物質を作ります。腸は肝臓とならんで解毒の働きも行います。
クラニアルは、全身を統括する脳(第1の脳)と腸(第2の脳)に働きかけてホメオスタシス機能を正常の働きにします=自律神経のバランスが安定=自然治癒力を引き出し➡痛みの原因の原因にアプローチしてゆきます。
お電話ありがとうございます、
鶴巻温泉治療院でございます。